はてなブックマークしたものをtwitterに流す仕組みを考えてみた。
Greasemonkey
スタンダードな方法としては追加ページをGreasemonkeyなんかで加工してついったーにも同時に投げる方法だと思う。ただ、最近FireFoxのはてなブックマークアドオンを導入してみたんだがこのアドオンのショートカット(CTRL+SHIFT+B)で出てくるウィンドウにはどうもうまくGreasemonkeyが効かないみたいで困った。あと、投稿時にtwitterのパスワードを最初に求められるのもちょっと面倒。
twitter feed
次に目をつけたのがRSSをtwitterに自動的に流してくれるサービス。このサービスすごくいいんだけど欠点が・・・まぁとりあえず利点から
・ネットワーク上のサービスなので、どんな方法でブックマークしようとRSSとして流れれば自動的に投稿してくれる
・30分おきに投稿、1日ごとにまとめて投稿。1回の投稿は最新のn件まで と細かい設定ができる
・URLのリンクをbit.ly で勝手に縮めてくれる
・投稿時にプレフィクスとサフィックスをつけられる(プレフィクスに[B!] ってつけたりできる)
続いて欠点
・投稿がはてブがRSS化されてそれが巡回されたときに行われるのでタイムラグがある。
これは、投稿してミスに気づいたらすぐに直せるっていう利点にもなるがリアルタイム性を重視するtwitterにとってはマイナスかな?
・投稿時のコメントが「title only」「description only」「title & description」の3種類しかなくカスタマイズできない。
たとえばタグは除いてコメントを投稿したいとか、タイトルより前にコメントを表示したいとかっていう細かいところに手が届かない。
で、ここでyahoo pipesの出番ですw
YahooPipes
簡単に言っちゃうとウェブ上で視覚的にエディットできるRSS加工サービス。こんな感じでプログラムを作ってやるとRSSを好きなように加工できる。
今回はdescription要素を description : title に置き換える単純なものを作ってみた
こうやってRSSを加工しておいてさっきのtwitterfeedにdescription only で自動投稿させれば問題がひとつ解決する。
んで作ってみたPipeがこちら
http://pipes.yahoo.com/chishow/hatebu4tweetfeed
rssurl って所に自分のはてぶのURLを入れると加工されたdescriptionのRSSが手に入ります。
こいつをtwitter feedに食わせてやればOK
Yahoo Pipesでのプログラミング(っていうのか?)
ちょっと面白かった。ウェブブラウザ上で完結するIDEってすごいね。追加したボックスをクリックするとその時点での結果が下にデバッグ表示されて開発も十分やりやすい。編集からデバッグ、保存に公開まで一括してウェブでクリックポチポチやるだけでできるってのもすごいよなぁ
0 件のコメント:
コメントを投稿