2008年2月28日木曜日

WindowsXP 自動ログイン

WindowsXPの自動ログイン設定

control userpasswords2

なんか、コントロールパネルからこの設定開けないような気が・・・

2008年2月27日水曜日

iPod touch 動画再生中にフリーズ

iPod touchが動画再生中にフリーズする。
ffmpegを使ってmp4をエンコードしているんだが
どうも、可変ビットレートになってるみたいで瞬間的にiPod touchの再生能力限界を
超えてしまうようだ。

ffmpeg -y -i $_.Name -deinterlace -s 432x320 -b 512k -maxrate 640k -bufsize 1024k -aspect 4:3 -ac 2 -vcodec mpeg4 -ab 128 -f mp4 $dest;

こんな感じでmaxrateをしていしてやったら改善されたっぽい

pukiwiki の robots.txt

pukiwikiフォルダにあるrobots.txtはデフォルトでは.txtへのアクセスが
禁止されているためエラーになってしまう。

そうなると、Googleのサーチエンジンはrobots.txtがあるのにアクセスできないと判断して
何らかの障害があるとみて、そのフォルダ以下のクロールをやめてしまうみたいだ

何かと都合が悪いので、アクセスできるようにしてみた


<Files "robots.txt">
Order allow,deny
Allow from all
</Files>
これを<FileMatch>のすぐ下に追加してやればOKっぽい

iTunes支援アプリ

歌詞入力にLyrics Master
アートワーク入力にちゅねとも

これで、適当に再生してればがんがん歌詞とアートワークが自動設定されていく

2008年2月26日火曜日

php5のdomxml

php5からなのかな、domxml周りの関数が大幅にかわってphp4で書いてたコードが動かなくなってしまった。


//php4
$doc = domxml_new_doc("1.0");
$root = $doc->create_element("items");
$doc->append_child($root);
header('Content-type: text/xml');
print $doc->dump_mem(true);

//php5
$doc = new DOMDocument("1.0");
$root = $doc->createElement("items");
$doc->appendChild($root);
header('Content-type: text/xml');
print $doc->saveXML(); //引数無しだと戻り値がXML文字列


どうも、関数名がphp独自なやつから標準のものに変更になったっぽい。

Vista64Bitからdebian PostgreSQLへ接続

Vista64のC#アプリから.NET Frameworkを使ってdebianのPostgreSQLへ接続してみた。
debian側の設定はPostgreSQLへtcp/ipで接続できるようにしておく。

Vista64側はまずODBCのドライバをインストールする。
これが32Bit版しかないので、設定を普通に「データソース(ODBC)」でやると表示されない。
C:\WINDOWS\SysWOW64\odbcad32.exe
32Bit版のODBC設定アプリから設定を行う。多分ユーザーDSNで追加してやればOK


OdbcConnectionStringBuilder stringbuilder = new OdbcConnectionStringBuilder();
stringbuilder.Dsn = "PostgreSQL";
conn = new OdbcConnection();
conn.ConnectionString = stringbuilder.ConnectionString;
conn.Open();



あとは上記コードみたいな感じで接続。
ビルドする時はx86アプリで作らないと「ERROR [IM002] [Microsoft][ODBC Driver Manager] データ ソース名および指定された既定のドライバが見つかりません。」とかいうエラーが出て動かない。

Visual C# 2008 Express x86アプリビルド方法

Visual C# 2008 ExpressだとどうもターゲットがAnyCPUのアプリしか作れないっぽい。
でも、どうしてもx86を作りたかった(ODBCのドライバが32Bitしかなかった)のでいろいろ試してたら
ビルドする方法を見つけた。

.slnファイルと.csprojファイルをテキストエディタで開いて
AnyCPUって書いてあるところを全部x86に直してやると
x86アプリとしてビルドされるようだ

メニューが無いだけで機能自体はちゃんとあったってことだね

2008年2月23日土曜日

XNA Game Studio 2.0 ランタイム

どうも、ランタイムが普通ははいってないっぽくて
XNA Game Studio 2.0で作ったアプリが他の環境で動かない

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=15fb9169-4a25-4dca-bf40-9c497568f102&displaylang=en
http://msdn2.microsoft.com/en-us/netframework/aa731542.aspx

どうやら、.NET Framework 2.0 と XNA Framework 2.0 がインストールされていないとダメみたい
敷居高いな

まだ未確認情報でつ

2008年2月22日金曜日

bktter

自分が気にしている記事を友人に読んで欲しいリストとして配信したりメッセで送ったりしてるけど
それぞれの友人が使ってるツールが違うため統一できない。
twitter GoogleReader はてなブックマークなどなど・・・

で、bktterっていうサービスを見つけた。

はてなブックマークを軸に考えるようにする。

  • GoogleReaderへの配信
    はてなブックマークのRSSを共有アイテムに入れる
  • twitterへの配信
    bktterを使い、自動投稿

Google Readerの共有アイテムにコメント

Google Readerに共有アイテムという機能がある。
自分が読んでいるfeedを共有と指定すると、共有アイテムにリストアップされる機能で
共有したもののリストをRSSのfeedとして配信することができる。
これを、友人等に教えておくと自分が気にしてる記事を友人に見てもらえるわけなんだが
単純に記事を選択することしかできないので、どういう意図があって記事を共有したかを
コメントすることができる。

そこで、はてなブックマークを併用してコメントを付けてしまう方法を思いついた。
はてなブックマークで気になる記事をブックマークして、これに対してはコメントが付けられる。
その、はてなブックマークのRSS feedをGoogle Readerで読むようにして
このfeedを共有アイテムとして扱うと、コメント付で共有アイテムを使えるようになる。

feedのタグに「共有アイテム」を追加してやると、自動で共有アイテムにつかされるみたいだ
いちいち、共有ボタンを教えてやら無くてもいいみたい

(追記2008/03/04)
なんか、最近上手く自動的に共有アイテムに入らなくなってしまった。
なんだ?仕様がかわったのか?

http://chishow.blogspot.com/2008/03/google-reader.html
この方法に変更しました。

2008年2月21日木曜日

nfsが起動しない

mount.nfs: No such Device

XenのDomainUで動いているdebianのNFSが動かない
調べたら、Domain0とDomainUのカーネルのバージョンが違う状態で(Domain0だけ最新にしてしまった)起動してたせいで
/lib/modules いかに必要なモジュールがなかった
Domain0にある/lib/modules以下をDomainUの/lib/modulesいかにコピーしてやれば動くようになった

Xen

Xen debian環境を再インストール
apt-get install xen-linux-system-2.6.18-3-xen-686 xen-tools libc6-xen

bridge関係
apt-get install bridge-utils
/etc/xen/xend-config.sxp で (network-script network-bridge) を有効に
再起動が必要

/etc/xen/auto/ ←ディレクトリは自分で作る
ここにconfファイルを放り込むと自動起動(シンボリックリンクでもOK)

twitter for Google Gadget

http://desktop.google.co.jp/plugins/i/twitter.html?hl=ja
twitterのGoogleGadget
てか、Googleってjaikuを買収してtwitterとは敵対関係なんじゃ?
なんで、こんなのでてるんだろ

2008年2月12日火曜日

iTunes COM for Windows SDK

iPod touchを買った。
iTunesを使ってみるもどうもしっくりこない。
転送アプリとして割り切って使うことにしたので
自作アプリから曲や動画を転送してみる

http://developer.apple.com/sdk/itunescomsdk.html
このマニュアルがあればとりあえず一通りのことはできそう

以下は特定のプレイリスト(iPod転送用 という名前のプレイリスト)に任意のファイルを追加してiPodへの同期を行うC#コード


IiTunes iTunesApp = new iTunesAppClass();
IITPlaylistCollection listcol = iTunesApp.LibrarySource.Playlists;
foreach (IITPlaylist item in listcol)
{
if(item.Name == "iPod転送用")
{
IITUserPlaylist mylist = item as IITUserPlaylist;
mylist.AddFile(@"転送したいファイル");
}
}
iTunesApp.UpdateIPod();

2008年2月9日土曜日

WindowsPowerShell 使用例

拡張子の一括変更 .mpeg.avi -> .avi
PS > ls ? {$_.Name -match ".mpeg.avi"} % { $name = $_.Name.SubString(0, $_.Name.Length - 9) + ".avi"; Rename-Item $_.Name $name}

SubStringあたりをもっといい方法がありそうだが・・・

2008年2月8日金曜日

ClickOnce 発行不具合

AnyCPU を開発ターゲットにしていて、途中からx86をターゲットに変更する場合。
AnyCPUでソリューションのクリーンナップをしておかないと
DebugやReleaseフォルダが残っていて、普段は問題ないんだけど
発効の時はなぜかx86フォルダとかの下じゃなくてbin以下に直接ReleaseやDebugのフォルダを作って
発効の準備をするので、AnyCPUのDLLが残ってたりしてターゲットの違うDLLとのリンクですとかで
エラーになって発効できないことがある。

(追記)なんか、ソリューションエクスプローラから右クリックで発行を選ぶのとプロジェクトのプロパティを開いて「今すぐ発効」を選ぶのだと動作が違う、後者だとエラーになることがあるみたい。謎だ

デジタル音楽を理解しない人たち

ついでに、こんなのも

  • 電力会社による音質の違い
    116 名前:774ワット発電中さん 投稿日:04/11/04 18:31:31 ID:mSD//64b
    電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
    私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
    電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
    おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
    ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
    電力会社     長所      短所   お奨め度
    ------------------------------------------------------------------
    東京電力     バランス   モッサリ遅い     C
    中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
    関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
    中国電力    透明感     低域薄い    B+
    北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
    東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
    四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A
    九州電力    バランス    距離感      C
    北海道電力   低域品質    音場狭い     B-
    沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
    で、上は発電所から5Km地点での特徴。それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
  • 仕事仲間が持ってきた、1本の電源コードがきっかけだった。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080106/acd0801061250004-n1.htm

2008年2月7日木曜日

GooglePreviewIE


GooglePreviewIEを試してみる。



IE7に対応しているみたいですんなりとインストールされた。
なんかいい感じです。

2008年2月3日日曜日

各種ツールアサイン

各種ツールのアサインを一新してみた

  • RSS[Google Reader]
    やっぱり、サーバーインストール型のReaderが便利。
    どこで読んでも既読管理が一括で行われるし、専用アプリが必要ないし
    Feed管理もあちこちで同期させる必要も無い。非常に便利です。
  • ブックマーク[Google Bookmark, はてなブックマーク]
    プライベートな物はGoogle Toolbarを入れてるのでまぁこれでいいかなっていう感じ
    逆に、ソーシャルブックマーク的なものを試してみるってことではてなブックマークを試してみることに・・・
  • ブログ[mixi, blogger, twitter]
    mixiはプライベート用、内輪ネタ専用
    bloggerは自分の技術メモなんかを残すのをメインでやってみようかなと
    twitterは内輪雑談用、このゆるい感じがイイネ
  • オンラインメモ[Google Notebook]
    テキストでローカルファイルにメモっているようなものを積極的にこっちでメモるようにしてみようかと実験中
    Google Bookmarkとも連携がとれるっぽいのでその辺もあわせていろいろできたらいいな
  • ToDo[Remember The Milk, checkpad]
    RTMをメインのToDo管理に使ってみる。
    期限情報や登録インターフェースがGoogle Calendarに入れられて、非常に親和性が高い。
    昨日も一通りそろってて十分な感じ、携帯からのアクセスも一応可能なのでとりあえずこいつを試してみよう。
    checkpadはもっとゆるい期限の無いメモとして使用。マンガを何巻まで買ったとか、買おうと思ってるゲームをリストアップしておくとか、そういうのに使って店先で携帯からちょちょっとアクセスして思い出すみたいな使い方。
    RTMも携帯でアクセスできるんだけどhttpsで通信しているせいかどうもレスポンスが悪い。
  • スケジュール[Google Calendar]
    携帯からもアクセスOKになって一通り機能がそろった感じ。