2011年3月4日金曜日

リッジレーサー3Dプレイ中


ふらっと地元のヤマダ電機に行ってみたら、Nintendo3DSが売ってたので買ってきてしまった。Amazonの方も追加入荷分が着てるみたいだね、ページには転売業者っぽい所からの購入リンクが表に出てるけど、下にある「新品」って所クリックすると定価でamazonからの販売分が買えるっぽい。今回は出荷数かなりあったみたいだし転売業者はそれほど儲からなかったんじゃないかな?


リッジレーサー3D


というわけで、ローンチタイトルといえばリッジレーサー。今回もちゃんと間に合わせてくれました。まさか、3次元立体視でレースゲームが出来る日が来るとは・・・感動的だ。
ゲーセンのDAYTONA USAにハマって、コレが立体で見れたらすごいのになーと擬似立体視するために片目に眼帯付けて立体に見える!って自分を騙して遊んでた頃が懐かしいw

立体視と目の疲れ

さて立体視なんですが、世間で言われてるとおり確かにこれは目が疲れます。最初は慣れてないのもあって立体視が上手くできるポイントを探せずアナログテレビのゴーストみたいな感じの絵になっちゃったりしてコツをつかむまでちょっとかかりそうな感じ。なので、いろいろ試行錯誤しているうちに目が疲れて1~2レースしただけ、とりあえず休憩するか・・・って感じになる
ただ、慣れてくればそこまでではない感じ。今までゲームっていうとモニターの平面上を2D的に視点を走らせてゲームを進める感じだったけど、立体視になって奥行きが出ることで3次元的な視点の動きが必要になってちょっと新しい感覚。レースゲームをやってると今までは2Dの速度メーターとコースの奥のほうを同時に見ることができたけど、それができなくなって本当の車の運転みたいに手前の速度メーターを見て、奥のコーナーを見て・・・を繰り返すような感じになって目が忙しい。

それと、もっと解像度が低いことによるドットのチラツキが気になるかと思ったらそうでもなかった。これはリッジレーサーチームが頑張って何か対策を入れたのかな?絶対絶命都市4のでも映像を見たときの木陰のチラツキ具合を見てたので単純に立体視にするとやばそうな気はしてたんだが、テクスチャとかにそういうのが出にくいのを気にして使ったりしてるのかな?

立体視ギミック

リッジレーサーの立体視ギミックとしては、ホームストレートでの紙吹雪が画面に張り付いたり、路面が濡れてるところを通ると水しぶきが画面についたりしてる。思えばマリオカートのお邪魔アイテムゲッソーの墨とかってこの3DSを見越して考えられた仕様だったんじゃないか?

グラフィック

グラフィック性能に関して、ちょっとつらい感じだな。雰囲気的にはPS2ぐらいの感じだ。DSが3Dも描画できます。ユーザーがプレイするフィールドの一部なら3D表現をできます。みたいな感じだとすると、3DSはグラフィックは綺麗とは言えませんがフィールド全体を3Dで表現できます。という感じ。やはり立体視化するために2枚分描画してるのが辛いのかな?あと立体視化されることでテクスチャで少ないポリゴンをごまかして凹凸があるように見せるテクニックが一切使えないのもつらそうな感じだった。なんというか地面がのっぺりしてるんだよね。立体視ハードには最近の家庭用ハードみたいなシェーダーで様々な表現をするより、パワフルなグラフィックチップで多数の頂点をもつモデルを力技で描画するような組み合わせの方があってるのかな?そういう意味では3DSに積まれてるというPICA200はどちらかというとリッチなシェーダより固定パイプラインでパワフル(というかエコ?)な感じだから選択としてはあってるのかも、価格を25000円に抑えるためにはここらへんが限界だったってことかもね

あとは、思ったより3DS本体に組み込まれてたMiiやらARゲームが面白かった!テーブルにカード置いてそれに向かってドラゴンを射撃するとかちょっとイイネ。こういう方向のゲームをつくっていくならコレぐらいのパワーでも十分なのかも?今後どんなゲームが出てくるか期待だ!

0 件のコメント: